最新情報

2024-12-05 01:23:00

米国からの報告です。着用する加速度計を用いて、身体活動と睡眠の日内パターン別の死亡率を調べてみました。米国の9342人を解析しています。身体活動のパターンを早朝型、正午型、午後遅く型の3つに分けて、睡眠パターンを朝型、夜型、不規則型に分けました。

図は身体活動をみています。早朝型は8時~9時に身体活動が多い、その後減ってくる。正午型は11時から17時まで身体活動が多い。午後遅く型17時から19時に身体活動が多い。という結果です。

結果です。早朝に身体活動の多い人あるいは、睡眠が不規則な人は死亡率が高いことがわかりました。また早朝に身体活動が多いかつ、不規則な睡眠の人はより死亡率が高いことがわかりました。不規則な睡眠は体に悪そうなのはイメージつきますよね。早朝の運動は、血圧が上がりやすく注意が必要かもしれません。ご参考までに。

Diurnal patterns of accelerometer-measured physical activity and sleep and risk of all-cause mortality: a follow-up of the National Health and Nutrition Examination Surveys (NHANES).

Zhang et al. International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity (2024) 21:120

pdf 身体活動と睡眠のパターン.pdf (2.8MB)

 


2024-11-02 15:36:00

インフルエンザワクチン接種を開始しています。当院は予約不要ですので、お電話などお問い合わせの必要なく、受診していただけましたら、当日接種させていただきます。

料金に関しましては、65歳未満 3800円 65歳以上(岡山市在住) 2080円となっております。岡山市以外の在住の方はお問い合わせいただけましたら幸いです。

またコロナワクチンについても、予約不要ですので、ご受診された際に申し出ください。接種ワクチン:コミナティ(ファイザー製薬)


2024-10-18 23:38:00

令和6年年度の時岡浩二医師が担当する診察日についてお知らせします

10月28日(月曜日)午後

11月9日(土曜日)午前

11月11日(月曜日)午後

11月25日(月曜日)午後

12月9日(月曜日)午後

12月14日(土曜日)午前

12月23日(月曜日)午後

1月11日(土曜日)午前

1月27日(月曜日)午後

2月8日(土曜日)午前

2月10日(月曜日)午後

3月8日(土曜日)午前

3月10日(月曜日)午後

3月24日(月曜日)午後

上記時間帯には院長 時岡正明の診察はありません。ご注意ください。

また2025年4月以降の時岡浩二医師の診療は、毎週水曜日、第1土曜日を除き、診療を行いますので、またご案内させていただきます。


2024-10-15 22:37:00

初めて受診される方は、まずはお電話いただけます

と幸いです(086-223-2657)。

ご相談内容を少しお教えください。

他院に通院されている患者様でしたら、お薬手帳や

持病のわかるようなノートや資料などお持ち

いただくとスムーズです。

予約できるように準備中ですが、ご不便おかけして

申し訳ございません。

 

 


2024-10-08 23:06:00
日本クリニカルパス学会学術集会で座長&発表をしてきました

松山で開催されました日本クリニカルパス学会学術集会で副院長が座長&発表を行ってきました。座長は、パス推進活動のセッションで、最初は重い雰囲気になり冷や汗かきましたが、徐々に議論は活発になりひと安心でした。2日目の発表は、岡山市民病院での活動で、「せん妄時指示における院内標準化への取り組み」についてお話ししました。ご賛同をいただくこともあり、引き続き活動を行ってまいります。私自身クリニックとクリニカルパスは関係は薄いと感じていましたが、できることは多くあるのではないかと感じた、実りある学会となりました。

 


1 2 3 4